技術関連

技術関連

wordpressに設置したお問い合わせフォームでエラー発生

さくらインターネットのレンタルサーバーを使っていますが、contact-form-7を使ってもフォーム送信ができません。原因と対策をまとめました。
技術関連

mPDFで複数言語を使う方法

PHPでサービスを作っていると日本語だけでなく、韓国語も合わせて使いたい!というケースがあります。WEB出力だけなら簡単なのですが、いざPDF出力しようとすると、とたんに□文字(豆腐というらしい)となってしまいます。ググってもなかなか出てこ...
技術関連

cakephp3 prefixの使い方

cakephp3.4.11を利用CakePHP3を使った開発を久しぶりにしております。少し大きめな規模にしたいのでprefixを使った構成にしようと調べたのでメモやりたいこと API用に物理的にも階層を分けてソースコードを展開する API用...
技術関連

Raspberry PI3

少しコンピュータそのものについて学ぶ機会を持つ?ことができればと思い、ラズベリーパイを用意してみました。準備したものとりあえず以下の6点。 Raspberry PI3(ラズベリーパイ3)本体。5700円。ケース無しなら4000円台で購入でき...
技術関連

cakePHP3開発環境を作る

cakePHP3でWEBサイト開発をしよう!とするとまずは自分のところに開発環境をつくるところから始めないといけません。通常、windows環境で作るケースも多いのかもしれませんが、WEB以外の処理などを考えるといろいろと難しいことも多いためLinux環境での開発がおすすめです。windowsのPCからは、vagrantで仮想環境を自分のPCに作ってしまうのが便利だと思いますので、今回はその辺のことをまとめていきます。インストールなどの準備が必要なもの
  1. Oracle VirtualBOX
  2. vagrant
  3. teraterm
あとは設定ですね。
技術関連

引っ越し後ルーターが機能しなくて焦ったこと

先日のクリスマスイブの一日を使って、無事に引っ越しをすることができました。これまでBフレッツの光回線でネットを利用しておりましたが、引越し先では、イッツコムのケーブルテレビを利用したインターネット環境に。ところが、繋げても一向に繫がる気配ナ...
技術関連

『レガシーコード改善ガイド』「レガシー」という何とも言い難い言葉の響き….

『レガシーコード改善ガイド』「レガシー」という何とも言い難い言葉の響き....
技術関連

vimを使ってソースコードを簡単に美しく整形する方法!!大公開!!

テキスト編集をするのには、テキストエディタが必要です。どれを使ってどれだけ便利に使うか?これが大事ですね!さて、vimというテキストエディタには、Alignというプラグインがありますこれを使うことで、とっても便利にテキスト編集ができます。C...
技術関連

CakePHP 1 to 2 Migration tips 100

『CakePHP1 to 2 Migration tips 100』まだまだCakePHP1.2系で動かしている仕組みがありますから、こういうまとまった情報はありがたいです。 CakePHP 1 to 2 Migration tips 10...
技術関連

「CakePHP2実践入門」買いました

ついに手に入れました。勉強しましょう!