技術関連

技術関連

OBSで録画するときはmkv形式がオススメ!!

🔹 MKV形式とMP4形式の違いMKV形式 録画中にPCが落ちてもファイルが壊れにくい 複数音声トラックや字幕に柔軟対応 ただし、そのままでは一部ソフトやYouTubeで非対応の場合ありMP4形式 互換性が高く、どこでも使いやすい YouT...
技術関連

なぜ今pnpmなのか? 主要パッケージマネージャー徹底比較で見えた、その圧倒的実力

なぜ今pnpmなのか? 主要パッケージマネージャー徹底比較で見えた、その圧倒的実力Web開発の世界では、npmやYarnが長らくパッケージマネージャーのデファクトスタンダードとして君臨してきました。しかし近年、「第3の選択肢」としてpnpm...
技術関連

新しいPCをローカルアカウントでセットアップする方法

ローカルアカウントを作成するWindows11において初期アカウント作成の際にマイクロソフトアカウントの作成を求められます。これを回避してローカルアカウントを作成する方法を記載いたします。手順 OS初期起動のユーザー作成時にインターネットを...
技術関連

Emmet:タブキーで自動入力

vscodeで、HTMLタグなどを入力するときに、覚えておくとタイプする文字数をかなり省略できる。たびたび、忘れるのでここでメモする。html:5とすると、HTMLの雛形が出てきます。.row|cとすると、なんと、<div class="r...
技術関連

WSL2でのローカルSSL

本番環境とは別のところでいろいろと試すために、ローカル環境を用意。いつもはでやっていましたが、毎回ローカルを起動させるのも大変なため、きちんと?設定してみました以下のカタチでやることのメリットは、3ヶ月ごとのアップデートではなく、1.5年い...
技術関連

EXCELでふりがなを表示させたいのに出て来ない場合の対処

久しぶりに焦った経験。通常、エクセルでは名前だとか、住所とか入力して、別のセルに =PHONETIC(参照セル) とすると、ふりがなが自動的に入ります。今回、これが漢字のまま表示されてしまいました。久しぶりに、未知のバグを発見した喜び!かと...
技術関連

AtcoderをWSL2環境で楽しむ方法

休みといえども中々ゆっくりすることが難しかったのですが、本日久しぶりに、ゆっくりできる日を得て、windowsマシンに切り替えてからAtcoder環境を整えることができたのでまとめておきます。Atcoderとは何?日本最大で最高峰の、つまり...
技術関連

wsl2でphpenvを入れてphp7.4をインストール

phpもどうなんだろうと思いつつもwordpressなど抜けられないとこも多い。そこでローカルにはphpenvを入れてバージョンを管理してみる# まずは周辺のインストールから~:$ sudo apt -y install build-ess...
技術関連

WSL2のUbuntu20.04にmysql5.7をインストールする

先日より、macからwindowsにベースを移行しています。まずは、昔から引きずっているサイトなどをローカル環境で動かせるようにしてみたいと思います。新しいマシン自体のトラブルもあって、購入していきなりOSごとインストールし直すという中々ス...
技術関連

タブ切り替え時にJavaScriptを実行させる方法

Bootstrapを使うとプログラムなしでタブ切り替えのWEBページが作れます。以下参照。ですが、タブを切り替えた時に何かをやりたい!と思ったのです。React等をつかっておけばよかったのですが、すでにあるサイトでしたので、どうしたら良いも...