読んだ本

読んだ本

集中力とは、少ない時間で大きな成果をあげる能力

親が幸せになれば、子供が伸びる。子供が伸びる国は反映する家族とすごす時間を大切にするワークライフバランスなど、本来的な生き方を取り戻せ、自分の生きる軸が、会社に依存しすぎていないか?を改めて考えさせられる一冊。「自分は何を軸にして生きている...
読んだ本

『負けない作法』帝京大ラグビー部岩出雅之監督

安心してラグビーに打ち込めるのも、安全なグラウンドで思い切ったプレーを存分にできるのも、快適な寮生活を送れるのも、すべて、余裕のある人、つまり上級生の支えがあって実現できていること。 そうした大切に扱われている環境の中で、「自分を大切にする」ということを学び、じっくりと自分を見つめることから始めています~『負けない作法』帝京大ラグビー部岩出雅之監督より
読んだ本

コーチングのプロが教える「ほめる」技術を読んで。

機能するチームをつくるために、一人ひとりをしっかりと理解していかなくては!と思い購入した本。最近は、自分で読む本は基本的には、Kindleアプリで読むようにしています。その場で購入完了!ですぐ読める快適さ。マーカーした部分も後から振り返りも...
ライフハック

『なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?』を一気読み

私たちは「時間が足りない」「時間がない」としょっちゅう口にしてはいますが、心のどこかでそれを疑っています。「うまくやれば時間が足りるはず」とか「ダラダラしなければ時間がないわけではない」と思い込んでいる、または思い込まされているところがあり...
読んだ本

『山本五十六のことば』に学ぶ

やって見せ説いて聞かせてやらせてみ讃めてやらねば人は動かぬで、よく知られる連合艦隊司令長官の山本五十六ですが、劣勢な日本海軍が、如何に互角以上の戦いができるかを真剣に考えて実行した日本人。改めて、この本をみながら、この精神を学び、この偉人に...