最近、ちらほらと目にするtmuxです。screenよりメモリの使い方が賢いらしいので使ってみることにしました。
導入は簡単です
# aptitude install tmux
実行も
$ tmux
これだけ。
迷ったときは、[CTRL+B]のあと、[?]で説明が出てくる。
楽ちんです。
一応、お決まりですが
ウィンドウを作成する[C+b][c]
次のウィンドウへ移動[C+b][n]
前のウィンドウへ移動[C+b][p]
ペインを分割する[C+b][“]
ペインの分割を変更する[c+b][space]
ペインを広げる[c+b][Esc+↑]とか[c+b][Esc+↓]とか[c+b][Esc+→]とか[c+b][Esc+←]
ペインを移動する[C+b][↑]とか[C+b][↓]
ペインの分割を解除する[C+b][!]
やめる時(デタッチ)[C+b][d]
再開する時 tmux attach
たぶん、これだけ分かれば十分かと。
コメント