ライフハック 『本田圭佑独白 一番でなければ意味がない』 サッカーの枠をはるかに飛び出した哲学、生き方にまでおよぶ本田圭佑のメッセージ。一番大切にしているのは「自由に生きる」ということ、というその意味は本書を読むことで見えてくる。短い文章ではあるけれど、一度読む価値はあります。ネガティブな気持ちを... 2013.01.28 ライフハック
ライフハック 『部下は全員、君を成功させたいと思っている』 火事だと叫ぶ。その瞬間に消火器に走る人、119番に電話しようとする人、逃げ出す人、うろたえる人がいる。みんな、自分が最善と思う行動をする。その時の各人の行動は、その瞬間の最善の判断なんだ。とすれば、君は消化器だ!とすぐに続けて言わなければ、... 2013.01.27 ライフハック
ライフハック 『本当の敵は日教組だった』 家にあった本。義家弘介氏の本で、ちょっと興味深そうなタイトルに惹かれて一気に読んでしまった。つくづく、平等だとか、権利とかだけを主張している現在の教育から、正しい命の教育を取り戻さないと未来の希望がないと思わされる。だからこそ、私は今、国賊... 2013.01.25 ライフハック
ライフハック 雪がもたらす人間力 明けましておめでとうございます本年も、良い年でありますよう、祈念いたしております一年、どうぞよろしくお願いしますさて、年始は新潟県長岡市で迎えました。なかなか雪が美しくふさふさと?降っております。東京では寒い寒いといっていましたが、ここでは... 2013.01.01 ライフハック
ライフハック git勉強会のネタ 非常にわかりやすいスライドです。fast forwardの言葉ってそういう意味だったんですね。知らずに使っていたので、毎回悩んでいました。 こわくない Git from Kota Saito 2012.12.15 ライフハック
ライフハック PowerPointテンプレート たびたび調べているのですが、使えそうなテンプレートってなかなか無いですよね。以下は、その中でもいい感じなものです。お金はかかるけれど結構いいシンプル 2012.12.12 ライフハック
ライフハック 日本の教育をゆがめてきた日教組 自民党の安倍晋三総裁が神奈川県で街頭演説ここについては、全て納得。子供を持つ親としては、歪んだ平等主義の教育をやめて、国際競争力のある子供たちを育てて欲しい。民主党は日本の教育をゆがめてきた日教組に支えられている。幹事長は(日教組出身の)輿... 2012.12.12 ライフハック
ライフハック 日本人と中国人「宿命の対決」から 久しぶりに文芸春秋を読んでいます。日本人と中国人「宿命の対決」というところで、1970年11月号の対談の引用がなされていました。日本人の本質を見るような思いがします。私はこのところ空海(弘法大師)に熱中しておって、なかなかおもしろい。かれが... 2012.12.10 ライフハック
ライフハック CDNサービス「クラウドフレア」を使ってみた ふと、仕事的にお試し用途で、このブログをCDNサービスを利用してみることにしました。CDNというのは、コンテンツ配信ネットワークの略(そのまんまですが)簡単にいうと、プロキシーサーバーのような役割を担ってくれるので、一般の人がアクセスすると... 2012.11.08 ライフハック