写真にちょっとした文字を入れるプログラムをGDで作っていたところトラブル発生!

写真にちょっとした文字を入れるプログラムを作っていたところトラブル発生!
そんなに大変なことでなく、さくっとプログラムをつくっていざ本番の環境にアップしたら、

somethinghappen

なんと、
[code]
any2eucjp(): something happen in …..
[/code]
なんてエラーが表示されます。
えー、「何かが起きた!」ってエラーメッセージとして如何なものか?と思いつつ。

自分の環境では全然平気だったのに。。。。
KDDIのCPIサーバーだから、文字コードがEUC-JPでないといけないのか?とかいろいろと焦ってました。

調べると、
[code]
echo gd_info();
[/code]
とやったとき、
[code]
‘JIS-mapped Japanese Font Support’ => true
[/code]

となっている場合は、文字コードは、SJISで渡さないといけないようです。

マニュアルには、UTF8でないといけない、と書いてあります。まさか、UTF8だといけないとは気づきませんでした。。。。

gd

コメント

タイトルとURLをコピーしました