windows WSL2でherokuを使う

ライフハック

インストール

いろいろとやってみましたが、エラー出まくりで結局以下の方法で落ち着きました

$ curl https://cli-assets.heroku.com/install-ubuntu.sh | sh

確認は以下の方法

$ heroku --version

ログイン

ログインします

$ heroku login

web が立ち上がります

Log in ボタンをクリック

メールアドレスとパスワードでログインします。ログインすると、以下のように画面が切り替わりますので、コンソールに戻ります

コンソール上ではすでにログインされており以下のように表示が変わっています

Logging in... done
Logged in as example@example.com
$

プロジェクトをgit cloneする

本来の使い方ではないのですが、今回はherokuにあるプロジェクトを引っ張ります。本当はrorokuにコミットしてあるものはリリース用のためのものなのですが。申し訳ない。

~/proj$ heroku git:clone -a (プロジェクト名)
Cloning into '(プロジェクト名)'...
remote: Counting objects: 2783, done.
remote: Compressing objects: 100% (2012/2012), done.
remote: Total 2783 (delta 689), reused 2606 (delta 586)
Receiving objects: 100% (2783/2783), 17.60 MiB | 1.14 MiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (689/689), done.

コメント

タイトルとURLをコピーしました