国民の祝日については、内閣府のページに記載があります。

国民の祝日について - 内閣府
内閣府 国民の祝日について。国民の祝日に関する法律や政令、年間の国民の祝日の一覧など。
これによると、
国民の祝日」は、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)により、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために定められた「国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日」です。
国民の祝日に関する法律では、年間に計16の日が「国民の祝日」とされ、それぞれの日の趣旨が定められています。また、「国民の祝日」は、休日とされています。
あんまり、祝日と関係ない生活をしていると、あんまり意識していませんでしたが、日本人として意識していきたいと改めて感じたりします。
さて、今回、祝日を調べるために見ていたのですが、なんとCSVファイルが公開されています。
https://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/syukujitsu.csv
これ使えば祝日設定を自動化できそうです。文字コードがSJISなので、そこだけ注意が必要ですが、あとは定期的に読み込めばOK。2月に翌年の情報がアップされるようですので3月に更新で良さそうです!
コメント