Windows 10 Fall Creators Updateを適用したら大変なことに

Microsoft Windows10の「Windows Subsystem for Linux」(WSL)のベータ段階が終了し正式にサポートということで待ち構えていました。早速インストールしてみました。
まずは、「Windowsの設定」から「更新とセキュリティ」の画面を出します。一番上に表示される「Windows Update」の「更新プログラムのチェック」をクリックすると、ダウンロードが開始されます。
胸を踊らせながら、再起動するとインストール開始です。

ほどなく、インストール完了。見た目もほぼ変わりなく何事もなかったかのような様子。

普通に、Vagrantを立ち上げようとしたらエラー。これまでの対処ノウハウをもとにまあなんとかなるさ、と対して気にせずに、VirtualBoxから起動を試みると見事に失敗。ちょっと事の大きな話になりそうな気がしてきました….。

そこで、開き直って、「Windows Subsystem for Linux」を使ってみようかと….

  1. 設定から、Windows Subsystem for Linuxをオンにします
  2. windowsストアから、ubuntuをインストール。なんと数分でインストール完了
  3. cmdから、ubuntuと入力すると、普通にubuntuが起動します
  4. せっかくなので以下徹底してやり始めます

ということで、備忘録的に綴っていきます

$ sudo add-apt-repository ppa:ondrej/php
$ sudo aptitude update
$ sudo aptitude install php7.2
$ sudo /etc/init.d/apache2 start

とここでエラー。普段CentOS7を使っていたので最近のUbuntuについていけていないことを反省しつつ、

$sudo vim /etc/apache2/apache2.conf
//この2行を一番下に追加する
AcceptFilter http none
AcceptFilter https none

これで、

$ sudo /etc/init.d/apache2 start

何事もなく起動。
windows上のブラウザから、http://localhost
を閲覧するとおなじみの画面表示がなされ一安心。

意外にも楽で良さそう!
少しづつ、いじっていきます。

sudo aptitude install npm
ln -s /usr/bin/nodejs /usr/bin/node

コメント

タイトルとURLをコピーしました