ライフハック IEでもgoogleアカウント切り替えできました ずっとfirefox使っていましたが、お客様はやはりIE使っている人が多く、PCを再インストールしたのをきっかけに、IEも使ってみようかと思っております。firefoxでは、googleアカウントというか、gmailの切り替えがありましたが... 2008.10.28 ライフハック
ライフハック DVD⇒WMV映像変換soft 自社で作成したDVDをWEB上にアップするために、映像変換が必要だったのですが、これで簡単にできました。元ネタを入手しておけばよかったのですが... 2008.10.02 ライフハック
ライフハック subversionのインストール ようやく開発用のサーバーを準備してもらったものの整備できておらず、ようやく開始することに。まずは、subversionから。インストールsudo aptitude install subversion subversion-tools l... 2008.09.19 ライフハック
ライフハック symfonyで携帯用にShift_JISで出力する方法 いろいろと掲載されてはいましたが、結局うまく行かず、悩んでおりましたが、ようやくできました。 apps/(appname)/config/view.ymlを以下のようにcontent-typeを変更default: http_metas: ... 2008.08.19 ライフハック
ライフハック vim: expandtabとか、vim: softtabstopが使えないなぁ!という時 vimでソースの頭によく /* vim: set expandtab tabstop=2 softtabstop=2 shiftwidth=2 foldmethod=marker enc=utf-8 : */こう書きますが、どうも設定が反映... 2008.08.19 ライフハック
ライフハック schema.ymlでのforeign_keyの書き方 いろいろと調べた上で、ようやくたどり着いたのですが、通常、symfonyのpropelを利用している場合に、schema.ymlにてforeign_keyを設定したい場合は、propel: blog_article: id: title: ... 2008.08.10 ライフハック
ライフハック dwPrototypeWindowPluginでエラー発生 dwPrototypeWindowPluginでエラーが発生した。どうやら、prototype1.5.1からprototype.Browserというものがあるらしい。で困ったところ、Prototype.BrowserFeaturesにすれば... 2008.08.06 ライフハック
ライフハック wordpressの便利なpluginです。ソース表示とか。 wp-syntax非常に便利です。使い方は以下へsitemap-generatorWebサイトに載せるサイトマップが簡単につくれるpluginです。使い方は以下をページに書き込むだけです 2008.07.02 ライフハック