成果物の品質向上

社内のSEによると、結局時間のかかる作業は、クリエイティブな作業ではなく、以前に誰かが作成したソースコードの修正作業などだそう。
「なぜ、こんなコードなんだ?とハテナがいくつも脳裏をかすめる」
私自身もこの経験は山ほどあるし、逆の立場になっていることも多くあるんだろう。

三者間レビューという方法が掲載されていた。

機能、DB、画面を担当するメンバーが、それぞれ別の担当分の設計書やプログラムを確認し合うもの。それぞれ専門の担当者の視点で、間違いや不整合などを見抜く。当事者によるレビューなので、問題の指摘精度も高い

という。

コメント

タイトルとURLをコピーしました