画面コピーの取り方

ライフハック

Macからwindows に乗り換えて気づくことも多くあります。windowだと画面コピーはShareXというアプリケーションを使っていたように思うのですが、windows11にインストールしようとするとエラーで起動できない状態。実はコピーだけだったらOSの機能で出来ることを今更ですが知りました。

Macの場合

  1. 画面全体をコピーして保存する方法
    [SHIFT]キーと[Option]キーと[3]を同時に押します。デスクトップ上に保存されます
  2. 開いているウインドウをコピーして保存する方法
    [SHIFT]キーと[Option]キーと[4]を同時に押します。開いているウインドウの上で[SPACE]キーを押し、クリックするとデスクトップ上に保存されます
  3. 範囲を指定してコピーして保存する方法
    [SHIFT]キーと[Option]キーと[4]を同時に押します。マウスで始点から終点までのドラックして範囲を指定するとデスクトップ上に保存されます

windowsの場合

  1. 画面全体をコピーして保存する方法
    [Win]キーと[PrintScreen]キーを同時に押すとピクチャーに保存されます
  2. 開いているウインドウをコピーして保存する方法
    [Alt]キーと[Win]キーと[PrintScreen]キーを同時に押すとビデオ¥キャプチャーに保存されます
  3. 範囲を指定してコピーして保存する方法
    windowsメニューから[Snipping Tool]を起動して保存します。Snipping Toolを起動するには、ショートカットキーがあるので、これで起動すると便利です。[Win]キーと[Shift]キーと[S]を同時に押すと範囲を指定してコピーすることができます。ただし自動保存されません。要注意です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました