技術関連 cakephp3 prefixの使い方 cakephp3.4.11を利用CakePHP3を使った開発を久しぶりにしております。少し大きめな規模にしたいのでprefixを使った構成にしようと調べたのでメモやりたいこと API用に物理的にも階層を分けてソースコードを展開する API用... 2017.08.02 技術関連
ライフハック デスクトップ版Google Driveを同時に複数のアカウントを使う方法 Googleアカウントをサービス毎に使い分けていたりする方も多いのではないかと思います。私も会社のサービスなどをG Suiteを利用していくつか利用しております。当然便利なGoogle Driveのデスクトップクライアントを入れているのです... 2017.05.24 ライフハック
技術関連 Raspberry PI3 少しコンピュータそのものについて学ぶ機会を持つ?ことができればと思い、ラズベリーパイを用意してみました。準備したものとりあえず以下の6点。 Raspberry PI3(ラズベリーパイ3)本体。5700円。ケース無しなら4000円台で購入でき... 2016.08.22 技術関連
読んだ本 集中力とは、少ない時間で大きな成果をあげる能力 親が幸せになれば、子供が伸びる。子供が伸びる国は反映する家族とすごす時間を大切にするワークライフバランスなど、本来的な生き方を取り戻せ、自分の生きる軸が、会社に依存しすぎていないか?を改めて考えさせられる一冊。「自分は何を軸にして生きている... 2016.08.20 読んだ本
読んだ本 『負けない作法』帝京大ラグビー部岩出雅之監督 安心してラグビーに打ち込めるのも、安全なグラウンドで思い切ったプレーを存分にできるのも、快適な寮生活を送れるのも、すべて、余裕のある人、つまり上級生の支えがあって実現できていること。 そうした大切に扱われている環境の中で、「自分を大切にする」ということを学び、じっくりと自分を見つめることから始めています~『負けない作法』帝京大ラグビー部岩出雅之監督より 2016.03.17 読んだ本
技術関連 cakePHP3開発環境を作る cakePHP3でWEBサイト開発をしよう!とするとまずは自分のところに開発環境をつくるところから始めないといけません。通常、windows環境で作るケースも多いのかもしれませんが、WEB以外の処理などを考えるといろいろと難しいことも多いためLinux環境での開発がおすすめです。windowsのPCからは、vagrantで仮想環境を自分のPCに作ってしまうのが便利だと思いますので、今回はその辺のことをまとめていきます。インストールなどの準備が必要なもの Oracle VirtualBOX vagrant teratermあとは設定ですね。 2015.12.03 技術関連
想うこと 明治5年より140年以上の歴史のある母校、長岡高校。生徒会の「和同会」は東洋大学を設立(明治40年)した井上円了により明治9年に設立されています。「和同会」名前の由来は、論語「君子和而不同、小人同而不和」(君子は和して同ぜず、小人は同じて和... 2015.02.07 想うこと
技術関連 引っ越し後ルーターが機能しなくて焦ったこと 先日のクリスマスイブの一日を使って、無事に引っ越しをすることができました。これまでBフレッツの光回線でネットを利用しておりましたが、引越し先では、イッツコムのケーブルテレビを利用したインターネット環境に。ところが、繋げても一向に繫がる気配ナ... 2014.12.29 技術関連
ライフハック vagrantにてCentOS7を入れるのに少々手間取った 今後のことを考えて、ubuntuだけでなく、CentOSも分かっておかないといけないと思い、vagrantにてCentOS7を入れようとしたら、少々手間取ったので以下まとめておきますその1.ネットワークがうまく設定できない散々、試したあげく... 2014.12.17 ライフハック
ライフハック あなたの心が正しいと思うことをしなさい Do what you feel in your heart to be right. for you will be criticized anyway.エレノア・ルーズベルトあなたが正しいと思うことをしなさい。どっちにしたって、批判され... 2014.08.17 ライフハック