技術関連

windowsでdockerを使った開発環境を作る方法

プログラム開発というとdockerという雰囲気の中、未だにvagrantを使っていることがちょっとイケてる感を出しにくく感じさせられております。そんな中、遅れを取り戻すべく、使おうと決意したものの、およそ記載されている情報はmac向けのもの...
ライフハック

チームで使えるタスク管理ソフト決定版!

個人としては、Toodledoを長らく愛用してきましたが、チームで使えるタスク管理で良いものがないかとずっと探しておりました。以前には、producteevというアプリケーションもありましたが、いつの間にか終了となりました。 bitbuck...
技術関連

wordpressに設置したお問い合わせフォームでエラー発生

さくらインターネットのレンタルサーバーを使っていますが、contact-form-7を使ってもフォーム送信ができません。原因と対策をまとめました。
想うこと

怒らないで教育しましょう

子どもに対して怒って行動を変化させる「外的コントロール」は、その場限りの統制で、本人の中に残らないで、意味がないですよと伝えております。「理屈は分かるけれど、じゃあどうしたら良いのか?」という質問に答えてくれるページが出てきましたので紹介し...
ライフハック

無線LAN(wifi)のパスワードを確認する方法

いろいろなところで接続したことのあるWIFI(無線LAN)のパスワード。特にお客様先に、書面で依頼し正式に教えて頂いた(設定頂いた)パスワードなどは、さすがにもう一度教えて下さいとは、いいづらい。そこで、登録されたパスワードを取り戻す方法で...
教育

moodle3情報

Moodleを導入するために調べていることをまとめていきます導入今回はお試しで利用するために、さくらインターネットのレンタルサーバー、スタンダードプランを利用しました。(月額500円)コンソールにて、cd /home/(username)/...
ライフハック

Windows 10 Fall Creators Updateを適用したら大変なことに

Microsoft Windows10の「Windows Subsystem for Linux」(WSL)のベータ段階が終了し正式にサポートということで待ち構えていました。早速インストールしてみました。まずは、「Windowsの設定」から...
ライフハック

Vagrantが起動しない時の対応方法

普通に> vagrant upとすると、以下のようなエラーが表示Your VM has become "inaccessible." Unfortunately, this is a critical errorwith VirtualBo...
技術関連

mPDFで複数言語を使う方法

PHPでサービスを作っていると日本語だけでなく、韓国語も合わせて使いたい!というケースがあります。WEB出力だけなら簡単なのですが、いざPDF出力しようとすると、とたんに□文字(豆腐というらしい)となってしまいます。ググってもなかなか出てこ...
読んだ本

どんなときも自分の頭で考えること

何気なしに、アマゾンプレミアム無料本として読んだナポレオン・ヒル著『悪魔を出し抜け!』。悪魔との一問一答が掲載されており、数時間引き込まれるように読了した。1930年代に書かれた「思考は現実化する」は、様々な形で翻訳され、今なお多くのヒント...