技術関連

Emmet:タブキーで自動入力

vscodeで、HTMLタグなどを入力するときに、覚えておくとタイプする文字数をかなり省略できる。たびたび、忘れるのでここでメモする。html:5とすると、HTMLの雛形が出てきます。.row|cとすると、なんと、<div class="r...
読んだ本

『夢中を仕掛ける「教えない」授業』を読んだ

「教えない授業」の本は多数ありますが、本書はとても実践的で授業イメージが容易に湧いてくる本です。Chapter1.教えない授業の基本ポイント授業の導入時が特に重要として、「学習って楽しい」「何が学べるのかワクワクする」と思わせる言葉かけなど...
想うこと

WordPress + Elementor

Webサイトを「Wordpress + Elementor」という形で運営していたサイトがありました。個人的には詳細が見えなさすぎて、最近のノーコードの流れはついて行けない感覚をもっておりました。そんな中で、Elementorを利用して提供...
読んだ本

書くことが好きになれば毎日が楽しくなる~『書く習慣』を読んだ

思わず引き込まれたことば。口答えせず、黙って耐え抜いての指導の末、待っているものが「自己主張ができない大人」という現実。感情は死滅寸前。中学、高校と耐えて、挙句の果てダメ出しされるという不条理。社会人でも同様にいろいろとある。でも今はそうい...
技術関連

WSL2でのローカルSSL

本番環境とは別のところでいろいろと試すために、ローカル環境を用意。いつもはでやっていましたが、毎回ローカルを起動させるのも大変なため、きちんと?設定してみました以下のカタチでやることのメリットは、3ヶ月ごとのアップデートではなく、1.5年い...
ライフハック

Zoomレコーディングの変換は停止できるの?

Zoomでローカルでの録画して、すぐ次のミーティングの場合、変換が終わるのを待っていられない場合があります。この「変換を停止」のボタン。押して良いのか、押すとこれまでの録画が消えてしまうのか気になります。でもこれ大丈夫らしい。この「変換を停...
ライフハック

VSCodeのプラグイン

インストール済みの一覧を取得する現在、私がインストールしているプラグインですPS C:> code --list-extensions | % { "code --install-extension $_" }code --install-...
ライフハック

どんな値がPOSTされているのか確認するのに便利

どんな値がPOSTされているのか確認するのに便利 GETや、jsonなどどんな値が渡ってくるのかを判別するのにとっても便利postmanの逆
技術関連

EXCELでふりがなを表示させたいのに出て来ない場合の対処

久しぶりに焦った経験。通常、エクセルでは名前だとか、住所とか入力して、別のセルに =PHONETIC(参照セル) とすると、ふりがなが自動的に入ります。今回、これが漢字のまま表示されてしまいました。久しぶりに、未知のバグを発見した喜び!かと...
想うこと

基本情報技術者試験が1969年発足以来の「大改訂」

面白いニュースがあったので少々。これまで紙による出題の試験では「何となく公平な感じ」だったとは思います。出題者側が良問作りを頑張ってきました。ただしそれには限界があります。今やテクノロジーの力を利用して正確で公平なテストの実現が当然に思いま...