ライフハック 『vimテクニックバイブル』購入しました 社内でemacsを信奉する方に触発されて?vimのカスタマイズに力が入ってしまい、とうとう「vimテクニックバイブル」購入しました。「新しいVimの常識を教えます」「あなたはVimの本当の姿を知っていますか?」と刺激する言葉。いままで何とな... 2012.05.29 ライフハック
ライフハック firefoxの画面コピーをとる ずっと、Screengrabを使い続けてきましたが、なかなか更新されずのまま、沈黙を保っています。それで、今回、必要にかられてPearl Crescent Page Saver Basicを使ってみました。意外にも結構いけます。表示部分のみ... 2012.05.22 ライフハック
ライフハック ■WN-GDN/R3をルータモードで使えるか? WN-GDN/R3をルータモードで使いたい!と思って散々、あれこれやってきましたが、うまくいきません。ついに以下のサイトを発見して、最後の期待をかけてやってみました。設定だけはうまくいって、最終的にDHCP環境にWAN側を繋いでみましたが、... 2012.04.11 ライフハック
ライフハック vimで文字化け解消 今回はvimの設定ですDebianを入れたことで設定がまた違ってどうも文字化けしてしまいます。解決方法を記載してみます。まずはシステムエンコード$ localeLANG=CLANGUAGE=LC_CTYPE="C"LC_NUMERIC="C... 2012.03.28 ライフハック
技術関連 tmuxを使い複数ペインで作業効率をUPする 最近、ちらほらと目にするtmuxです。screenよりメモリの使い方が賢いらしいので使ってみることにしました。導入は簡単です# aptitude install tmux実行も$ tmux これだけ。迷ったときは、のあと、で説明が出てくる。... 2012.03.26 技術関連
技術関連 colinuxで快適!開発環境を手に入れる ながらくwindows7上にて、colinuxを動かしてubuntu9.04にて開発環境を用意していましたが、さすがにパッケージも古くなり、新しいパッケージもなくなり、ちょっときつくなってきたため、colinuxで比較的新しいdebian ... 2012.03.21 技術関連
ライフハック evernoteをテキストエディタで編集する方法 evernoteでメモをつけていますが、プログラムやら、長文になったときに普通にテキストエディタを使えたらと思いevernoteのAPIを使ってvimのプラグインを利用してみては、やっぱり遅い!なぁと今度は、simplenoteでテキストの... 2012.03.10 ライフハック
ライフハック vimと相性が良いのはevernoteか、simplenoteか? エバーノートを普段利用しているのですが、メモが長くなり、vimのように、文章の内容ごとにグループ化(畳込み)ができないかなぁと考えておりました。で、いてもたってもいられず探したところが、evernoteをvimで使えるようにするもの、sim... 2012.03.09 ライフハック