ライフハック

継続することに価値がある

コツコツ型だと思い込んでいた自分にとって、ある日、「何をやっても続かないよね。やり始めた瞬間に次のことを考えている!」なんて言われて、それ以来、自分はコツコツ向きではないことをハッキリと認識しました....
想うこと

自分戦略2014

いつも読ませて頂いてる@IT自分戦略研究所。1月に入ってからとても興味深い連載が続いています。実際に成功されている方が書いているので、その内容にも説得力があります。私も含め、未来のあるべき姿がどう在るべきか?を常に感じながら、日々、実りある努力をして成長していきたいものです....
想うこと

明治神宮へ初詣

今日は一部の会社の皆さんと明治神宮へ。会社の発展と社員一人ひとりの成功を祈願してきました。おみくじは「良心は神に通じます。自信を強く持つこと」でした。自分ではないところからくる自信って強いですよね。改めて、一年をスタートしました。
ライフハック

部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書 「プレーイング・マネージャー」になってはいけない

9連休を頂いた年末年始。なかなかの大型連休です。当然、この機会にあれもこれもと欲張って本を買い込んだのですが、結局じっくりと読んだ本がこれです。田舎への帰省途中、iPhoneにインストールしたKindleアプリで読みました。さて、この本「プレーイング・マネージャー」になってはいけない。という副題がついています。とっても興味をそそられます!しかも、著者は、ライフネット生命保険株式会社代表取締役会長兼CEOの出口治明氏。業界に闘いを挑み、見事常識を覆した立役者です。社長の岩瀬大輔氏と共に時の人ですね。
ライフハック

IFTTTがすごく便利!!

実はかなり前からあったサービスだったのですが、一度も触れずにおりましたが、facebookとかブログなどに投稿した内容を集約してevernoteに保存したい!とか、後で読みたいRSSをメールしておくとか、そんなことが簡単にできるクラウドサー...
想うこと

ピンチをチャンスに思えるか?

人の成長って「どれだけ多くのピンチを乗り越えることができたか?」の数のような気がした。人はピンチになった時、どう行動できるか?当然、想定していた範囲内であれば、冷静に対処できるだろうが、問題はそれを超えていた時。つまり、ピンチになった時だ。
想うこと

台風26号で感動してたこと

台風27号が迫っている中ですが、ちょっと前にあった台風26号で結構感動しました。10年に一度の大型台風といわれ、交通機関が麻痺した一日でしたが感動したことが2点。その1.小学校の対応普段から、子どもの教育に責任を持って対応して下さる姿に感動...
想うこと

自分の強みが分からない時

久しぶりに書きます。新卒採用で面接をしていると、自分が何に向いているのかまだまだ迷っている人を目にします。明確な答えがあるわけでもなく、まして正解、不正解もないと思います。だから、悩むのも無理ない話だとは思います。ただ、迷い続けるのも良くな...
ライフハック

『「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方』がとっても勉強になる

先日行われた船井総合研究所の第87回経営戦略セミナーにて、元スターバックスコーヒージャパン代表取締役最高経営責任者、岩田松雄様の講演を伺いました。直接お話しをお伺いできたのは、初めてで、サーバンドリーダーシップの考え方や、徳を積む生き方、社...
ライフハック

写真にちょっとした文字を入れるプログラムをGDで作っていたところトラブル発生!

写真にちょっとした文字を入れるプログラムを作っていたところトラブル発生!そんなに大変なことでなく、さくっとプログラムをつくっていざ本番の環境にアップしたら、なんと、any2eucjp(): something happen in ........